職種をころころ変えている 面接
職種をころころ変えている場合、
面接では不利なのでしょうか?
これは、一概に不利とは言えません。
例えば、まあ営業なら、なくならない
職種ですし営業畑一本でも
問題ないとは思います。
が、例えばSEとか人事とか
それだけしかやっていないよりも?
営業と総務、人事を経験しました
という人のほうが評価してくれる
会社もあるわけで。
能力が低いからいろんな部署で
まわされた(たらいまわし)
という印象を持たれかねない
ということなんです。
でも。
たとえそれが本当だとしても?
はい、そうですとは
言えませんよねw
というわけで?
「前職ではローテーション制のため
一定期間を経て違う部署を経験する
というのがあったので~」
というように説明するとか。
(たとえなかったとしても、適性を
見て判断したいと言われたと言えば
それまでですし)
もしくは?
最終職種、ありますよね?
例えば、私の場合は人事部に移ったんですが、
その前は営業職だったんです。
で、こういうケースは割と多いんですよね。
あらかじめ管理部門に配属する予定は
あったものの、その前に修行というか
研修を兼ねて違う部署を経験させる
ということが。
それをあなたの場合にも当てはめて
いけばいいでしょう。
仮に違ったとしてもw
でも。
実際、いろいろな部署を経験している
というのは強みになりますからね。
それを評価しない会社はこっちから
願い下げですぐらいの強気で
せめてみるというのもアリでしょう。
あとはスキルや経験、実績を見て
どう判断するかは向こう次第ですから。